

体幹軸の感じ方
体幹軸が大切であることは、ほとんどのスポーツにおいて当てはまります。しかし実際体幹軸を上手く使えない方は少なくなく、言葉では分かっていても、感覚的に分からない方も多いものです。 JPSAではそんな方用に体幹軸を感じるためのトレーニングプログラムをご用意しています。 体幹軸を利用し


動物は筋トレをしない!
オリンピック体操競技個人総合2連覇も果たした内村航平選手も、ほとんど筋トレをしないことで知られています。体操競技の練習そのものが筋肉に負荷がかかる為、結果的に付いた機能的な筋肉の見本みたいものです。しかし、これは体操競技に限らずほとんどの競技においても当てはまります。 野球のイチ


短距離走が速くなるコツ!!(4)
・走る時膝を高く上げようとしてはいけない。・つま先で蹴ってはいけない。・重心を下げないように、身体を上に吊る感じで起こして走ってはいけない。 短距離走を速く走るコツとして今まで3つのポイントを説明してきました。 今回は「ストライドは意識的に大きくしてはいけない!」についてお話しし